2023年9月15日金曜日

キカラシが咲き始めました

 収穫の終わった畑の土壌改良のために栽培されている緑肥の「キカラシ」が咲き始めました。

「キカラシ」も短い期間しか咲いていないので、清里町にお越しの際は「ビート」の緑と「キカラシ」の黄色のコントラストをお楽しみください。

2023年9月13日水曜日

「さくらの滝」のサクラマス遡上について

 9月12日(火)午後3時に「さくらの滝」のサクラマス遡上状況を確認に行きました。気温的に一番条件の良い時間帯に確認しましたが、1分間に4~5匹程度のジャンプしか確認できず、今後はもっと少なくなると思われますので、実質的に今年のサクラマスのジャンプを楽しめるのは終了と言っても過言ではありません。

これから訪問を予定されていた方には残念なお知らせになってしまいますが、あまり期待しない方がよろしいかと思われます。


2023年8月30日水曜日

「ふるさと産業まつり」

 次の日曜日、4年ぶりに「ふるさと産業まつり」が開催されます。

「ふるさと産業まつり」は9月3日(日)10:00~16:00、清里町モトエカ広場で開催されます。
今年のゲスト歌手は「城之内早苗」さん「徳原海」さん。お笑いは「ぺこぱ」さんです!!
たくさんのご来場をお待ちしております。

2023年8月20日日曜日

第2回知床モルック大会

 8月19日(土)に第2回知床モルック大会が開催されました。

当日は天候にも恵まれ、斜里岳が見える町営グランドを会場に地元清里町をはじめ斜里町や札幌から元日本代表の方なども参加され、老若男女約30名、11チーム総当たり戦による大会が開催されました。

白熱した中にも終始にこやかに和気あいあいとモルックを楽しみながら勝敗を競っていました。


優勝チームには清里産の豪華賞品が授与されました。
大会終了後は農家さんの倉庫を借りて懇親会も開かれ、焼肉とビールなどのお酒を飲みながら、ここでもモルックをやっています。本当に皆さんモルックが好きです。

モルックサークルでは毎週土曜日の午後5時~午後7時まで清里町のゲートボール場でモルックを楽しんでます。どなたでも大歓迎ということなので興味のある方は一度モルック体験に行ってみてはどうでしょうか。
















2023年8月10日木曜日

新千歳空港の搭乗口に「神の子池」の写真

 7月末、久しぶりに、新千歳空港発、女満別空港行に搭乗のため、B搭乗口へ向かうと、搭乗口の上に「神の子池」の巨大な写真があり びっくり!。



夏の北海道の観光地として、清里町の「神の子池」をPR頂き、関係者に感謝申し上げます。


新千歳空港をご利用の際は是非ご覧ください。

清里町並びにきよさと観光協会では、「神の子池」の今後の整備・利用計画について、出来る限り自然を守りながら、どういう形が望ましいか、調査・検討を重ねています。

現在、道道1115号線神の子池入口から神の子池駐車場までの2kmはオフロード(砂利道)で、大型車と中型車は進入禁止となっています。
道幅も狭いため、安全走行をお願い致します。


2023年8月2日水曜日

観光情報 Vol.4

 スタッフAです。清里町を訪れて斜里岳や神の子池、さくらの滝などに行かれる方も多いと思いますが、その道中で見ることが出来る野鳥の一部を紹介します。

かなり珍しいというほどの野鳥ではありませんが、見ることが出来たらラッキー!ぐらいの軽い気持ちで探してみるのも楽しいかもしれません。

イカルという野鳥です。緑ダムに向かう途中の道路脇で見られます。
ホシガラスです。斜里岳山小屋「清岳荘」へ向かう林道で見られます。
ヤマセミです。さくらの滝に行く途中の道路脇で見つけました。臆病なのですぐ逃げてしまいますが、電柱や電線にも止まっていますので見つけやすい鳥です。
アオサギです。清里オートキャンプ場近くの川でたまに見かけます。
エゾライチョウです。清岳荘へ行く林道や、男鹿の滝へ行く林道など、未舗装で人があまり立ち入らない林道で結構見かけます。普段は地面にいるのですが、人や車が近づくと驚いて木の枝に飛び移ります。










2023年7月27日木曜日

観光情報 Vol.3

 「きよ~る」駐車場に清里焼酎の仕込みに使用していた樽のモニュメントを設置しました。

清里に来た思い出に、是非ここで記念写真を撮ってください。今年は背景になる畑がビートとジャガイモですが、来年にはここに小麦も加わり毎年背景が変化しますので、その違いを見に再び清里を訪れてくれる方が増えることを願っています。










2023年7月25日火曜日

観光情報 Vol.2

 今年も麦刈りが始まり、清里町のあちらこちらに麦乾ロールも見られるようになりました。この景色が見られるのもほんの2週間程度です。北海道を象徴するような牧歌的風景をお楽しみください。


道道1115号線の清里焼酎醸造所と道の駅パパスランドの間には景観を楽しむためのシーニックデッキがあります。今、シーニックデッキ前の畑で「ヒマワリ」が咲き始めました。まだ3分咲きくらいですが、これからもっと沢山咲く事でしょう。ドライブの休憩でデッキに座り、ヒマワリと斜里岳を眺めながらコーヒーブレイクなんてどうですか?







2023年7月22日土曜日

観光情報 Vol.1

 久しぶり登場のスタッフAです。

いよいよ清里も小麦の収穫シーズンを向かえます。あくまで私の推測なので若干のズレはあると思いますが、おそらく7月25日から8月5日ぐらいの間に町内各地で小麦の収穫作業が見られると思います。この時期は大型トラックの往来も多くなりますので、車やオートバイなど通行には注意をしてください。

また、「じゃがいも」の花も満開に咲いています。写真を撮られる方は畑に入らないよう注意してください。

「さくらの滝」もサクラマスの遡上がピークを向かえております。気温が高くなる午後には数えきれないほどのマスが豪快なジャンプを見せてくれています。こちらも必見です。







2023年7月17日月曜日

きよーる祭り2023

 スタッフNです。7月9日に「きよーる祭り」を開催しました。7周年記念としましてお越しいただきました皆様にきよーる代表としまして心より御礼申し上げます。今後とも何卒「きよ~る」よろしくお願いいたします。

当日ですが気温30度を越えましてイベント日和?で、多くのお客様にお越しいただけました。出店していただいたほとんどの方が売れ切れになったと仰っていたのと、体験広場で多くの子供たちが来てくれたのを合わせると、大盛況の大成功といえるのではないかと思います。

最後に当日のイベントの様子を紹介させていただきます。


















2023年7月4日火曜日

グランフォンドきよさと2023

 7月に入りました。新人スタッフNです。

先日、開催されました。グランフォンドきよさと2023ですが、久しぶりの通常開催となりました。午前中は小雨が降っており、肌寒い気温でしたが、竜神太鼓の音色や清里町のゆるキャラ「きよっぴ」に見守られながら各コーススタートしていきました。

ゴール時点で待っていた私は完走した皆さんの写真を現像する仕事をしていました。出来上がった写真で参加者の喜んだ姿を見て私も嬉しく思いました。

今回の「グランフォンドきよさと2023」たくさんの参加ありがとうございました!

来年の参加もお待ちしております!!


2023年6月25日日曜日

斜里岳山開き

 今日は待ちに待った斜里岳の山開きです。午前6時30分に安全祈願祭を執り行い、午前7時頃から次々と登山愛好家の皆様が斜里岳山頂を目指して登って行かれました。登山者名簿を確認したところ、朝の時点で100名を超えておりました。

天気にも恵まれて、暑くなり過ぎないか心配なくらいです。今年は当観光協会スタッフ2名もPR動画を撮るため登っていますが、登山に来られた皆様が無事に下山されるのを祈るばかりです。

皆さん無事に下山できることを祈ってます。

こちらは当観光協会スタッフ2名。明日も仕事あるから無理するな~。
今日12時30分現在の斜里岳(「きよ~るカフェ」前から撮影)。暑いです。








2023年6月19日月曜日

斜里岳登山について

 6月25日(日)に斜里岳が山開きとなります。当日は午前6時30分に安全祈願祭を執り行い、7時すぎにガイド付きの記念登山会を行う予定になっております。

この山開きに向けて、現在登山道整備を行っているところですが、6月17日現在の斜里岳登山道の状況と注意点をお知らせします。

①登山道入口の山小屋「清岳荘」(標高680m)から「上二股」(標高1230m)まで残雪はありません。但し、「万丈の滝」から「見晴らしの滝」の沢登りは溶岩層がむき出しになり滑りやすい箇所がありますので注意してください。

②「上二股」から「馬の背」(標高1430m)の間には残雪があります。特に「馬の背」周辺の残雪は山開きまでには溶けると予想していますが、その前に登られる方は軽アイゼンはあった方が良いと思われます。

③「胸突き八丁」周辺と、「竜神の池」周回道は灌木枝が伸びている箇所があります。

④「熊見峠」(標高1230m)下部に土嚢崩れがなどが見受けられます。

⑤「羽衣の滝」などの場所を示す看板が一部消失したり、かなり劣化している箇所があります。山開き前に登山道整備と併せて新しい看板に付け替えを計画しておりますが、天候により作業が遅れる場合もありますので、ご承知おきください。



2023年5月25日木曜日

観光情報

 こちらの写真は5月20日の夕方に撮った「さくらの滝」の様子です。

滝登りのピークは7月ですが、暖かい日の夕方は数多くジャンプしています!

「サクラマス」が何回も何回もジャンプして滝登りに挑戦しています。

ぜひ「さくらの滝」に行って「サクラマス」の滝登りを応援しましょう!!




2023年4月17日月曜日

ご挨拶

4月から入社しました。新人スタッフNです。

私は清里町出身の清里育ちなので、地元である清里町の魅力や観光情報をお客様に発信できるよう精進してまいります。

私がおすすめする観光地は「神の子池」です。ここは他の池と違い青く澄み渡っていて、神秘的で圧倒されます。ちなみに、一番青いときに見たいという方は、日差しが高くて光が湖面に射す時間がおすすめです。

早く仕事を覚えて一人前に働けるようになりたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。





2023年4月4日火曜日

第一回清里焼酎の夕べinきよ~る

 


4月28日金曜日・午後6時~午後7時30分まで、きよ~るにて清里焼酎の夕べを行います。

今回は初回特別価格一名様1,000円にて、清里焼酎の清里・樽を飲み放題・簡単なおつまみも用意しております。(原酒は1ショット100円・原酒5年は1ショット200円)別途かかります。

色々な飲み方が出来るよう、炭酸やライム、レモン等をご用意しております。

地元の特産品である清里焼酎の美味しさを再発見してみませんか?

前売り券は、きよさと観光協会にて販売しております。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。

2023年3月21日火曜日

第1回知床モルック大会

 




2023年3月21日、清里町初めてのモルック大会が清里ゲートボール場にて、開催され、

総勢20名を超える選手が地元、斜里、遠くは札幌から集まり、白熱のモルック大会となりました。







NPO法人きよさと観光協会
まちづくり清里地域協議会


〒099 - 4406 北海道斜里郡清里町羽衣町62番地 地図

TEL : 0152 - 25 - 4111
FAX : 0152 - 26 - 7508